韓国語そうハングルが読めたら良いなーと思ったこと有りませんか?
韓国語を勉強しようと思ってもローマ字で無いので読み方も書き方も分からないですよね。
そんなハングルの読み書きを一週間で正確な発音は出来ないですが、とりあえず「子音」と「母音」をすべて覚えて読み書きが出来る様になりました。
読めても単語はまだほとんど知らないので意味は分かりませんが。。笑
ハングルマスターへの道の第一歩としては悪くないんじゃないかと思います。
ですので私がハングルが読める様になった方法を紹介していきます。
ハングルの読み書きが出来る様になる方法
ハングルって記号にしか見えませんよね。
ハングルを勉強する前はまったく分かりませんでしたが、一週間くらい勉強をしたら読める様になって発音通りに書く事が出来る様になりました。
語学の勉強法として、読み書きよりも会話が大事とかいろいろ方法はあると思いますが、とにかく文字を読みたかったので私は読み書きの勉強を一番最初に開始しました。
ハングルの種類を知ることからスタート
まずハングルで分かりにくかったのが「子音」、「母音」がそもそも日本語と違うことで覚えるのが大変でした。
日本語 子音「あかさたな…」・母音「あいうえお」
ここがそもそも違うので理解するのに苦労すると思います。
ハングル 子音「가나다라…」・母音「아야어예…」
正確には全然違いますが、近いカタカナで書くと「アヤオヨオヨウユウイ」これが母音ってそもそも覚えられなかったです。
これを口ずさめるようになったら覚えるスピードが格段に上がりました。
まずは発音から覚えていくのが良いと思います。
YouTubeで「韓国語 母音」や「韓国語 ガナダラ」と検索したら韓国人が発音しているのが多くあるのでそちらで口に出しながら覚えるのが良いと思います。
私は通勤がバイクなので行きと帰りに口ずさんでいました。
周りからしたらヤバイやつです。笑
ハングルの読み書きのテキストを購入して、口ずさみながら書くという作業で覚えていきました。
このやり方を一日に3時間くらい繰り返して5日掛からないくらいで覚えて書ける様になりました。
これさえ覚えれば組み合わせでだいたい読めるようになり楽しくなってきます。
こりゃ簡単だと思った後にくる「パッチム」が待ち構えています。
ここは今はまだ勉強続行中です。
語学は奥が深いので、基本中の基本部分はとりあえず1週間くらいで学ぶことが出来ます。
ハングルの勉強に使っている教材
実際に私が使っているテキストを紹介します。
現在、2冊テキストを買いました。
私的には勉強がはかどっているので買って良かったと思います。
一冊目「ハングルの勉強」
【1時間でハングルが読めるようになる本 ヒチョル式超速ハングル覚え方講義】
このテキストでハングルを読めるようになりましたし、書ける様になりました。
テキスト名に一時間と書いてありますが、私の頭で覚えることは出来ませんでした。笑
ただ一週間以内で読める様になると思います。
勉強嫌いな私にもテキスト自体も薄めなので取り組みやすかったです。笑
正確な発音を勉強したい人には不向きかもしれないですが、私のようにとにかく独学で最速で読み書きしたい人にはおすすめです。
薄めなので持ち運びやすいので電車の中など空き時間に読めるので良いです。
2冊目「単語の勉強」
【イラストで覚える hime式 もっとたのしい韓国語単語帳】
こちらは現在、勉強中のテキストです。
このテキストは良い感じで単語を覚え始めています。
イラストが多いので頭に残りやすくて例文もあるので活用法も分かるので良いです。
そして何より音声が聴けます。
これがまぢで大事な要素だと思います。
実際に会話したりする時に発音ってすごく大事ですし、ヒアリングの練習のためにも耳を鳴らす必要があります。
こちらのテキストには音声アプリはが付いているのでスマホを持っていれば聴けます。
しかもオフラインで聴けるので、ダウンロードさえしとけばどこでも聴けるので聞き流しをしておけば自然と単語を覚えていく事が出来るので私は毎日、少しでも聴くようにしています。
アプリは『audiobook.jp』というのが使えます。
テキストを買えば無料で使えます。
また有料会員の登録をすれば他のテキストの音声を聴くことが出来ます。
ただし、語学専用ではなく小説やビジネス書籍などを音声で聴けるアプリになります。
無料トライアルもあるので興味があれば試してみるのもありです。
ハングルの勉強を始めた理由
ハングルの勉強を始めた理由は、コロナで最近は一切行けなかったですが以前は毎年3回から4回くらいは韓国へ行っていました。
それくらいの頻度で韓国へ行っていたのですが、韓国語が分からないままでした。
外出があまりできない状況ということもあり、今のうちに韓国語を少しでも勉強しておいて次に韓国へ行った時に会話できるようになりたいと思ったからです。
けっこう韓国語の勉強を始めるきっかけで、韓流の音楽やドラマという人も多いようですが、私はドラマも知らないし音楽も特に聴かないのですが、これからは少しずつ勉強のために見たりしようかと思います。
韓流ドラマはおもしろいとの事なので、なにかハマるモノが見つかればと思います。
そして面白いのがあれば今後、また書いていきたいと思います。
今後の勉強予定
今後の予定としてはとりあえず単語テキストを覚えた後は、会話のテキストを購入して進めていきたいと思います。
最終的には飲食店などで簡単な会話が出来る様になりたいです。
韓国の観光地であれば日本語と英語で多少は伝わるので困ることは無いのですが、私はディープなエリアに行く事も多いので韓国語以外に通じない事も多いので困ることも多いです。
ですので簡単な会話が出来ればそんな場面でもなんとか今まで以上に上手く立ち回れるようになるので、いまから楽しみです。
次に韓国に行った時に街中のハングルが読めると思うとすでにワクワクします。笑
そんなこんなで、まだまだ勉強をせんといかんとです。
私の勉強の順番
私はこの順番で勉強をしています。
①ハングル(文字)を覚える
②単語を覚える
③会話を覚える
この順番で勉強しています。
この順番が正しいかは分かりませんが、とにかくこれで今のところ頭に入ってきているので私的には良いです。
もちろん韓国語教室に通うのが一番の近道だと思いますが、私のように独学で韓国語を勉強しようと思う人は参考にしてください。