各航空会社の持ち込みサイズをまとめました。
持ち込みが出来るカバンもついでにまとめましたので参考にしてください。
国内線の荷物サイズ
国内線の各社の持ち込みサイズのまとめ
航空会社 | JAL 全日本航空 | ANA 全日本空輸 | Peach ピーチ | Jetstar ジェットスター | AIR DO エア・ドゥ | Sky Mark スカイマーク |
---|---|---|---|---|---|---|
サイズ センチ | 座席100席以上 55×40×25 座席100席未満 45×35×20 | 55×40×20 | 50×40×25 | 56×36×23 | 55×40×25 | 55×40×20 |
サイズ合計 | 100席以上 115 100席未満 100 | 115 | 115 | 115 | 115 | 115 |
重量 | 10キロ | 10キロ | 7キロ | 7キロ | 10キロ | 10キロ |
航空会社 | STAR FLYER スターフライヤー | FDA フジ・ドリーム・エアラインズ | IBEX アイベックス・エアラインズ | 天草AIRLINES 天草エアラインズ |
---|---|---|---|---|
サイズ センチ | 55×40×25 | 45×35×20 | 45×35×20 | 45×35×20 |
合計サイズ センチ | 115 | 100 | 100 | 100 |
重量 | 10キロ | 10キロ | 10キロ | 10キロ |
航空会社 | ORC オリエンタル・エア・ブリッジ | Solaseed Air ソラシドエア | Spring Japan 春秋航空日本 |
---|---|---|---|
サイズ センチ | 45×35×20 | 55×40×25 | 56×36×23 |
合計サイズ センチ | 100 | 100 | 100 |
重量 | 10キロ | 10キロ | 7キロ |
国内線でも意外と知らない名前の航空会社があることが分かりました。
ピーチ・ジェットスター・春秋航空日本の3社は7キロまでしか機内持ち込みできないので注意したほうが良いです。
サイズは100cmから115cmと結構大きな手荷物を持ち込めます。
サイズ的に持ち込めそうなら持ち込んだ方が便利ですのでカバンのサイズを測ってから行きましょう。
国内線 預け荷物
荷物を預けるサイズの上限をまとめました。
航空会社 | JAL 全日本航空 | ANA 全日本空輸 | Peach ピーチ ※シンプルピーチは有料プラン | SKY MARK スカイマーク | STAR FLYER スターフライヤ |
---|---|---|---|---|---|
サイズ センチ | 60×50×120 | 貨物室に収納可能サイズ | 50×60×120 | ||
サイズ合計 | 230 | 203 | 203 | 230 | 203 |
重量 | 20キロ | 20キロ | 20キロ バリューピーチ | 20キロ | 20キロ |
特例 | 45キロ ファースト | 40キロ プレミア | 2個 プライムピーチ |
航空会社 | FDA フジ・ドリーム・エアラインズ | IBEX アイベックスエアラインズ | ORC オリエンタル・エア・ブリッジ | Solaseed Air ソラシドエア | Spring air 春秋航空日本 |
---|---|---|---|---|---|
サイズ センチ | 60×50×120 | ||||
合計サイズ センチ | 230 | 203 | 203 | 203 | 203 |
重量 | 20キロ | 20キロ | 20キロ | 20キロ | 20キロ×3 (時期により異なる) |
LCC (Low-cost carrier)の預け荷物料金
LCCは格安の代わりに預け荷物が有料であったり、機内食が有料であったりとコストを可能な限り下げてくれている航空会社です。
ピーチ
ピーチは特殊なのですが、予約段階で3つのプランから選びます。
・シンプルピーチ
・バリューピーチ
・プライムピーチ
この中のシンプルピーチだけが預けるのが有料です。
ネット予約なら1400円
電話予約なら2800円
預けるつもりなら、した二つを選びましょう。
ジェットスター
・starter
・starter Flex Biz
は有料です。
国際線の荷物サイズ
国際線すべてを書ききることは出来ないので代表的な航空会社だけをまとめます。
手荷物
国際線の無料で預けられる手荷物
JAL
サイズ 3辺の合計 115cm
重量 1個当たり10キロ (ビジネス・ファーストは32キロ)
ANA
サイズ 3辺の合計が158cm
重量 1個当たり32キロ
個数 2つ (ファーストクラスは3つ)
エアアジア
サイズ 56×36×23
重さ 7キロ
アメリカン航空
サイズ 56×36×23センチ
タイ航空
サイズ37.5×25×12.5センチ 合計75センチ
重量 1.5キロ
お預け荷物
国際線の航空機に預ける無料で荷物
JAL
サイズ 3辺の合計 203cm
重量 1個当たり23キロ (ビジネス・ファーストは32キロ)
個数 2つ (ファーストクラスは3つ)
ANA
サイズ 3辺の合計115cm
重量 1個当たり10キロ
アメリカン航空
サイズ 3辺の合計158センチ
重量 23キロ(ビジネス・ファースト32キロ)
個数 2個
タイ航空
サイズ 3辺の合計 158センチ
重量 30キロエコノミー・ビジネス40キロ ファースト50キロ
飛行機に持ち込めないモノ
荷物チェックの時に止められてしまうものです。
日本の空港なら破棄すればたいていの場合は済みますが、海外だと最悪の場合だと拘留や逮捕されます。
絶対に間違っても持ち込まないように様にしましょう。
機内持ち込み・お預けが禁止されている物
✖スプレー缶類
カセットコンロ用ガス・酸素缶・殺虫剤など
✖その他種類
瞬間冷却剤・ライターオイル・加熱式弁当・ペイント類・漂白剤
✖火薬を使用したもの
花火・クラッカー
機内持ち込みのみOK(お預け荷物には出来ない)
✖電池類
電子タバコ・モバイルバッテリー・リチウム電池・液体バッテリー
✖発熱するもの
ヘアアイロン・水中ライト
✖喫煙用ライター・マッチ
お預け荷物OK(機内持ち込みは出来ない)
✖凶器類
ナイフ・ハサミ・先の尖った物・バット・工具類
両方OKな電池機器
電動髭剃りやノートパソコンやタブレット
ただし壊れないように預ける場合はしっかりケースに固定するか保護ケースに入れる必要がある。
国や地域ごとに持ち込み制限がある時があるので必ず渡航前に調べましょう。
タイに行く時はアイコスなどの電子タバコは持ち込めません。
機内持ち込み出来るカバン集
機内持ち込みが出来るカバンをいくつか紹介します。
サイズ感の参考にしてください。
※画像をクリックすると詳細がわかります。
販売店のサイトへ飛ぶようにしてます。
キャリーバック
キャリーバックでも機内持ち込み出来るサイズはあります。
上部の荷物棚へ収納する必要があるので、軽量型をお勧めします。
旅行の荷物が一番入りやすい形ですね。
軽量モデルで機内持ち込みサイズのものを選ぶと色々な国や地域で使えます。
国内旅行の2.3泊くらいにも持っていきやすいです。
ボストンバッグ
ボストンバッグで旅行に行くのはけっこう大人感がでて少し海外の映画みたいな感じで私は好きで使っています。
持ち運びも便利なので、スマートに旅行がしたい人にはお勧めです。
荷物が少なかったら足元への収納も出来るので、飛行機の中でも荷物の出し入れができて便利です。
このくらいのサイズがあれば荷物もしっかり入るので便利です。
海外であんまりブランドが目立つようなカバンは危ないからやめた方がいいので、こういったデザインがカッコよくて便利なノーブランドがおすすめです。
リュック
バックパッカーの定番といえばリュックですね。
リュックを選ぶコツは丈夫で、背負いやすいに限ります。
見た目もカッコいいのがいいですよね。
このリュックはカギ付きなので海外で、勝手に開けられて盗まれる心配がなく使えるのが良いです。
また撥水しようを選ぶのもバックパックで旅行をする上で必要なことです。
収納インナーバッグ
荷物を整理するのに圧縮機能のある整理バッグを持っていれば荷物が暑くならないのでスッキリとした旅が出来ます。
これくらいのセットがあれば大抵の旅行に対応できます。
ビニール製のやつは破れやすいのでお勧めしません。
まとめ
最後にまとめますと、飛行機にはサイズ制限があり、自分で持ち込みたいと思ってもルールに従っていないと載せてくれません。
空港でのトラブルにならないように事前に規定内のものを用意してスムーズに旅行のスタートを切りましょう。
長期滞在するときは荷物が多くなるので、いくつまで持ち込めるのかも確認する必要があります。
旅行の準備段階でしっかりと必要のあるものなのかも確認しましょう。
荷物が多くなると、余計な運賃が掛かる可能性もあるので重量の確認も出来るようならしておきましょう。
荷物を少なくする方法も書いていますのでそちらも見てください(^^♪
旅行の荷物多すぎませんか? 少なく軽く持ち運びやすくするコツと収納
最後まで読んで頂きありがとうございます。
定期的に記事を書いているので興味のある記事があれば見てください。
自己紹介
ニックネーム:ぼむ
年齢 :30代半ば
性別 :男性
転職を三回して、不動産、アパレル、金融関係を経験して、今なおサラリーマンをしながら日々資産形成や副業、支出を減らす方法を考えながらブログを書いています。
私が学んだことを、たくさんの人に広げるためにブログを始めたおせっかいな人です。