フリマアプリで出品をして自分の持っている物を出品して気軽に販売することが出来るアプリやサイトです。
誰でも登録さえすれば自分の要らないモノを捨てるのではなくてお金に変えることが出来ます。
家にある物をなんでも出品は出来ますが、なんでもすぐに売れるわけではないです。
なるべく売れやすくて高く売れるものを出品すれば多くのお金を手に入れられますし早く売れることが出来るから良いですね。
実際に私が出品したり、サイトを見ていたりした感覚なので、絶対ではないですがリアルな声である事は違いありません。
けっこう意外なモノも売れたので具体例も書いていきますので、最後まで読んで頂くと幸いです。
ゲーム関係
ゲーム関係はいつでも種類によっては売れやすいモノです。
普段からよく出品をしてすぐ売れやすいモノ
・「Nintendo Swich」の本体とソフト
・「PS4」の本体とソフト
・「Nintendo DS」の本体とソフト
この3つは鉄板ですぐにコメントが来ます。
ここまでのゲームは普通に人気があり、ユーザーも多いので売れるのは分かります。
私は前から家にあったゲーム関係を出品していたのですが、急に最近売れ出したものがあります。
それが「PS2」、「PS」のソフトが見られたり実際に売れ始めました。
特に人生ゲームやRPGなんかがよく売れています。
ここからは想像なんですが、自宅に引きこもる人がほとんどで最近ゲームをしていなかった世代の人が暇つぶしでゲームをやりだしたから、PSやPS2のソフトに動きが出始めたんじゃないかと思います。
特に最近は無言購入者が多いので、フリマアプリ関係をあまり利用しない人も実店舗で買いに行けないので、オンラインで購入して宅配してもらえるので利用する人が増えたと思います。
今は思い切った価格で出品しても売れるんじゃないかと思います。
普段ならPS2のソフトなら1本あたり500円くらいでしか売れないのが1000円くらいでも売れています。
追記
「Nintendo Swich本体とどうぶつの森のセット」の出品価格が定価を上回っていたりもするので、ゲーム関係は今はかなり熱い出品アイテムです。
家庭用品
洗剤関係や掃除道具に調理器具なんかが結構売れています。
やはりこちらも在宅で、掃除をする人が増えた関係があるんじゃないかと思います。
お歳暮などで届いて使っていなかった洗濯洗剤や食器洗剤のセットを段ボールに詰めて出品したらすぐに売れました。
スーパーへ行く事を控えている人も多いので、送料込みで定価くらいで売れば売れやすいです。
特に貰いもであれば原価はタダなので売れればラッキーですね。
調理器具に関しても自炊をする人が増えた事や、お菓子作りを楽しむ人が増えたんじゃないかと思います。
クッキーの型やミキサーなんかも売れやすいです。
キッチンの奥の方で眠っている調理器具をこの機会に出品してみてはいいのではないでしょうか。
小学校も閉校している状態で、GWにも差し掛かりますので自宅で子供とお菓子作りをする家庭も多くあるという話を聞いたこともあるので簡単な調理器具も売れやすいと思います。
筋トレグッズ
スポーツジムやフィットネスも休業しているので自宅で筋トレをする人が多くなっています。
今までジム通いしていない人も自宅にいたら身体がなまるので運動がてら筋トレをする人も増えています。
実際に私も近所のアルペンにダンベルを買いに行ったのですが、ダンベルがすべて売り切れていました( ゚Д゚)
楽天市場でも在庫なしで、ダンベルが入荷待ちになっていました。
フリマアプリでも多く出品されていて、楽天市場で売っている商品が定価より高い価格で多く売れています。
あんまりボロボロのダンベルなんかはクレームになりかねないので厳しいですが、、。
それなりにキレイなダンベルや、腹筋マシーン、もしかしたら「ビリーズブートキャンプのDVD」なんかも需要があるかもしれません。
浄水器付ボトル
少しづつブームが来ていますが、浄水器の付いた水筒や容器が来ています。
年明けくらいから出品してずーっと3か月くらい放置していて動きが無かったのですが、急に値引きなしで売れました。
たまたま「ブレタ」の商品を出品していてCMがやりだしたというのもラッキーだったのかもしれませんが。
周りの友人宅や街中でもけっこう見かけるようになってきたので、ミネラルウォーターを買う事を思えばボトル一つで浄水されて水道水が飲めるのは経済的かもしれません。
浄水器付のボトルが余っている人は少ないかもしれませんけど、水筒なんかもこれかの季節必要になる人も多くなりますし、日本の世の中は不況ムードになっているので節約をする人も多くなるので、飲み物を自宅で用意して持ち運ぶ人増えると予想されますので、水筒関係はこれから出品すれば売れやすいアイテムになってくると思われます。
まとめ
まだまだ出品したら売れやすい商品は多くありますが比較的売れているアイテムは実用的なモノで自宅で使うモノが多いです。
また節約アイテムの需要も高まっています。
新型コロナウイルスで外出が出来ない状況で自宅で出来ることをするために必要なモノや、これから収入減に備えて節約アイテムを準備する人が多くなってきています。
病気との闘いが続いていますが、そのあとは経済的な戦いがまっているのかと思うとぞっとしますが、現実なので受け入れなければいけないので仕方ないですね。
この状況をうまく利用して出来ることをしてけば上手く切り抜けられるのではないでしょうか。
ただ注意したいのはマスクや消毒液などのインフラに必要なモノを高額で売るようなモラル的に問題のあることは避けた方が良いような気もしするのでそこは自己責任で行う必要があります。
ある意味マスクに目を先につけた人は先見の目があったので凄いとは思います。
こんな時だから、家の掃除や実家の掃除をして不用品を現金して生活の足しにしていきましょう。
自己紹介
ニックネーム:ぼむ
年齢 :30代半ば
性別 :男性
転職を三回して、不動産、アパレル、金融関係を経験して、今なおサラリーマンをしながら日々資産形成や副業、支出を減らす方法を考えながらブログを書いています。
私が学んだことを、たくさんの人に広げるためにブログを始めたおせっかいな人です。