Uber Eats配達 副業・お小遣い稼ぎ 生活

「Uber Eats配達員」を初めて配達してみた結果

投稿日:

ウーバーイーツを初めて配達してみた感想と結果を書いていきます。

私の配達エリアは大都市の東京や大阪ではありません。

地方の京都で配達をすることにしています。

YouTubeでけっこう勉強しましたが、ほとんどの動画が東京や大阪といった大都市ばかりなので不安はありつつ、一生懸命働いていこうと思います。

初めての配達の収入結果

初めての配達ということで、どんな感じで配達をするのかという実験という意味も込めてスタートしました。

結果

配達件数:1件

注文店 :マク○ナ○ド

距離  :0.4マイル

配達時間:7分

金額  :320円

ということで1件のリクエストを無事にクリアしてきました。

人生初のウーバーでの初任給は320円ということになりますね。

初日ということもあり短時間しか稼働しなかったのでこんなもんですかね。

初めてだからよく分らんです( ゚Д゚)

0件ではなかったので一安心というところでしょう。

稼働した時間は1時間ちょいくらいですね。

時給にしたら300円くらいです。

たぶんやり方が悪かったんだと思います。

これから少しづつ改善していかないといかんです。

実際に配達までの流れ

①リクエスト(注文)が入るまで待ち続ける
止まって待っている方が良いのか、動きながら探す方が良いのかは模索中

②リクエストを受ける
画面をタップするだけ

③注文先へ商品を取りに向かう

④注文番号を店員さんへ伝える

⑤商品を受け取り受取通知をタップ

⑥配達を開始するをスワイプして届け先へ向かう

⑦お渡しして完了を押す

⓼配達金額が反映する

配達が完了するまでは、いくらの仕事を受けているのかは不明というわけです。

もっと簡単に言うと

注文が来るまで待機して、注文が入ったら取りに行って届けるだけの仕事です。
現金払いでなければ金銭のやり取りも無いので簡単です。

向いている人

なんとなくやってみて向いているんじゃないかと思う人は

・普段の仕事が6時くらいに終わる人
仕事が終わって少し家でゆっくりして7時から8時くらいから1~2時間くらい稼ぎたい人

・大学生や専門学生のアルバイトとして
学生さんであれば平日に一日オフの日もありますし、体力もあるので頑張れば普通にアルバイトするより稼げる可能性がありシフトも無いので遊ぶ時間も確保できる

・特に趣味もなく平日の夜や土日ヒマな人
外出することも出来ますし、暇つぶしでい金も稼げるので良い

・コミュニケーションが苦手な人
挨拶やお礼くらいは言いますが、基本的に一人での作業なので話をする必要がない

・雇われるのが嫌いな人
ウーバーイーツから給料を貰う形なので厳密には違うのですが、個人事業主として稼ぐことが出来る

・短期間で旅費や留学資金を貯めたい人
ほぼ時間無制限で空いた時間を働き続けられるので、頑張ればそこそこ稼げる

空いた時間を有効活用しながら、少しでも生活の足しや趣味に充てるくらいの稼ぎが欲しい人や特に趣味なんかも無くて時間だけある人には、おすすめ出来る仕事なのかと思います。

登録がまだの人

登録がまだな人は、登録だけでもしておいていつからでも働けるようにしておいても良いです。

登録をしておいて働かなくても、もちろんなんのペナルティも有りません。
気が向いたら配達に行けばいいわけですし(^^)/

登録方法

1.「Uber Eats 配達員パートナー」を検索してサイトへ

2.登録するを選択

3.氏名等の入力をする

4.紹介コード「v42c6d」任意です

5.車両と本人確認の登録
写真をアップするだけ

詳しくは

 

を読んで下さい。

初配達の感想

初配達の感想は想定した通りリクエストが少なく、多くを地方都市で稼ぐのは難しいのかと思います。

土日の昼の時間を試してみないとまだなんとも言えないですが。。

リクエストが入ってから完了するまでの工程としてはすごくシンプルで簡単な作業なので誰でも出来る感じです。

こんな事でお金が発生して良いのかって思うくらいですね。

今は会社員をしているので学生時代のアルバイトを思い出してすごく楽しくやっていけそうな感じですね。

仕事だと思ってやると疲れるので、副業の趣味くらいでやっていけば長く続けて行けそうです。

注意して見ているとUberの配達員をしている人がけっこう多くいることに気づきます。

他の配達員さんとすれ違う時に挨拶をしてくれて挨拶しかえすとなんだかうれしくなります。
これからは先に気づいたときには自分から挨拶していくようにしようっと。

時間とかエリアをもっと研究すれば効率よく稼げるんじゃないかと思います。
というよりそう信じています( `ー´)ノ

やっぱり関東や大阪なんかの大都市と違い人口がそこまで多くないから限られた中で上手く稼いでいくしかないのかなと思います。

これからもちょくちょく状況を更新していきます。

-Uber Eats配達, 副業・お小遣い稼ぎ, 生活
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

【副業で稼ぐ】フードデリバリ『DiDiフード』のバッグを入手したので使い方をレビュー

ついに京都でも『DiDiフード』がスタートしました。 フードデリバリーはDiDi Food 【配達パートナー急募!】 普段はUberEatsで汗をカキカキ配達していますが、ちゃっかりDiDiも登録して …

【バイク・自転車のスマホナビ】気づかない内に壊れる

スマホをナビ替わりに使う人って多いです。 私もバイクのミラーにスマホホルダーを取り付けてナビとして使っています。 この使い方をしていると結論からいうとタイトルにあるように大事なスマホの故障の原因になり …

フリマアプリ梱包資材まとめ

フリマアプリで発送するときに梱包するに困ることもあります。 そんな時に便利な梱包資材をご紹介。 発送する物の大きさや重さだけでなく梱包資材の大きさも含めたサイズが発送金額の基準になるので、少しでも安く …

勝手に禁煙生活始めました(初日)

禁煙生活をブログに書くことによって、自分自身の記録になると、禁煙を始めようとする人の参考になればと思い書いていきます。 実際始めたばかりですし、今までに何度も失敗しているので今回も分からない。 一つ先 …

メルカリとラクマ出品方法と比較

私のおすすめはラクマです。 ただし出品したい商品の種類によってはメルカリのほうが良い場合もあります。 それぞれ長所と短所があるのでその辺をうまく理解しながら使い分けましょう。 せどりや転売に不用品を簡 …